-公開情報から敵を知る

正確な情報の必要性

嘘、大げさ、紛らわしい情報に踊らされないようにしよう!
ブラ3の世界で戦争になると、急に活気づく巨大掲示板がこの世にあると聞きますw
そこで得た情報を得意げに話して悦に入っている人、不安になる人、同盟幹部を疑いだす人様々のようです。

もちろん情報収集は大切なことで、そこに有用な情報やリーク情報があることも否定しませんが、
同時に、わざと嘘の情報を流したり、他同盟や個人を根拠なく誹謗中傷するといった情報工作が併存することも事実です。
どの情報が有用で、どの情報が工作なのかをみわけられる人(様々な情報ソースを持っている人や大同盟幹部)以外の、
いわゆる普通の同盟員にとっては、真偽の判別できない情報でただいたずらに踊らされるだけになりかねません。

そうならないためには、同盟幹部や同盟内で事情を知っている人、他同盟にいる他鯖の知り合い(あるいはリアル友人)と、
積極的に情報交換をすることで、ある程度の確度の情報を収集することが可能です。
一つの情報ソースのみから即断せず、自分から積極的に複数のソースから情報収集し、それぞれを突き合わせてみる作業が必要でしょう。

さて、正確な情報といえば、とりあえずは運営から公開されていてだれにでもアクセスできる情報があります。
特に以下では、これらの情報のうち戦争にも大いに関係してくる

 ①週間ランキング
 ②個人プロフィール

の2つを分析することで、正確な情報を得る方法を紹介します。
だれでもこのやり方で、自分のプレイする鯖や同盟、自分の相手の情報を分析・推測することが可能になります。

週間ランキングの確認

週間同盟防衛ポイントランキングから戦況を知ろう!

さて、公開情報から敵を知る方法その1.週間ランキングの活用をしてみましょう。
みるのは、「統計」→「週間ランキング」→「同盟防御ランキング」
仮想の具体例で週間ランクを見てみましょう。
以下のような同盟防御ランキングがあったとします。

表1.ある週の同盟防御ランキング(仮想)
ランク 同盟略称 防御
1 神々の遊び(←神々サイド 48426
2 神々の遊びと共闘の同盟(←神々サイド 45104
3 神々の遊びと敵対の同盟(←神々の相手サイド 26768
4 関係ない同盟イ 25551
5 関係ない同盟ロ 21043
6 関係ない同盟ハ 19975
7 神々の遊び支部(←神々サイド 18713
8 関係ない同盟二 16200
9 関係ない同盟ホ 13204
10 関係ない同盟へ 9958

一見したところ、「神々の遊び、超攻められて劣勢じゃーん」と思うかもしれません。半分正解、半分はずれです。
そもそも攻められないことには防御ポイントは増加しませんので防御ポイントが高い=攻められているということ。これは正解。

ただし、劣勢かどうかは即断できません。同盟防御ランキングのポイントは、攻めてきた敵を撃退したポイントです。
撃退した兵士によって、剣兵=1、下級兵=2、上級兵=4 (それぞれの兵の維持費)というポイントが与えられます。
たとえば、防御ポイントが2000の同盟があれば、上級兵換算すると、2000/4=500(人)の上級兵を撃退したってこと。
つまり、自分の同盟の防御ポイントは、そのまま対戦相手の被害ポイントになってるわけです!

さて、仮想の防御ランキング表もとに、関係ある陣営の同盟をそれぞれピックアップ&整理して計算すると

神々の遊びサイドの防御ポイント(=神々の遊びと敵対する同盟サイドの被害) 48426+45104+18713=112243
神々の遊びと敵対する同盟サイドの防御ポイント(=神々の遊びサイドの被害) 26768

(神々の遊びサイドの被害に対する神々の遊びと敵対する同盟サイドの被害)=112243/26768 ≒ 4.19

というわけで、相手側に4倍以上もの被害が出ていることがわかりますね。
ちなみに、それぞれの被害を上級兵換算する(防御ポイントを上級兵の維持費4で割る)と、

神々の遊びサイドの被害)=26768/4 =6692

つまり、6700人の上級兵が死んだということです。
逆に相手サイドは4.19倍の被害ですから、6692*4=28039.48(人)の上級兵が死んでいます。
これではたして、神々の遊びサイドが劣勢にたたされていると言い切ることができるでしょうか(ニヤニヤ)?

個人プロフィールの確認

総合ランクにびびらず、人口、攻撃ポイント、防御ポイント、撃破スコア、から相手のプレイスタイルを推測しよう!

つづいて、公開情報から敵を知る方法その2.個人プロフィールの活用をしてみましょう。
個人プロフィールは情報の宝庫です。特に戦争前は個人プロフィールを分析することで様々な情報が得られます。

convert_20110427190844.png
図1.なんだか強そうな隣人

あなたの隣にいる敵対同盟メンバの個人プロフィールを見ると、総合ランクが2ケタ。勲章もついていて見るからに強そうです。
しかしちょっと待ってほしい(天声人語口調。2回目)。
個人プロフィールの総合ランクをみるのはもちろんですが、他の情報をみることでより詳細に相手のプレイスタイルを推測することができます。

まず、基本的なことから。
総合ランクを決めているのは、総合ポイントです。総合ポイントは次の式で計算されます。

 (総合ポイント)=(人口)*30+(攻撃ポイント)+(防御ポイント)

つまり、総合ポイントが高いといっても、①人口が多いのか、②攻撃ポイントが多いのか、③防御ポイントが多いのかによって、
相手のプレイスタイルが異なっているわけです。そこで、上記3点に、④撃破スコアを加えた4点を見てみることで、
相手のプレイスタイルを推測できるようになりましょう!

 ①人口が多い
 内政をして施設を増やす/レベルをあげると人口が増加します。施設ごとに増加する人口はちがいます。
 人口の増加が多いのは、銅雀台と倉庫です。対して、人口の増加が少ないのは畑です。
 したがって、人口が多い人は内政をしっかりやっている人と考えられます。
 ただし、注意する点が2つ。

  注意点1.
   →倉庫ばかり増やしている人。人口を増やすと総合ポイントが上がりますから、当然同盟内ランクも高くなります。
    NPC砦や城を持っている同盟のランク上位ならば、将来的にGチケットやSチケットをもらえる可能性もでてくるため、
    倉庫を立てて同盟内ランク上位を目指す人が出てきます。見分け方は、拠点の人口が2000前後になっていればほぼ確実に倉庫重視
    このような人はランクが高くても内政が進んでいないことが多いので、ランクほど恐れることはありません
  注意点2.
   →糧村重視でプレイしている人。畑は人口がほとんど増えません。ですが、「-糧村はとっても重要」の項目で説明した通り、
    畑がたくさんあると、それだけ大量の兵を養えます。見分け方は、拠点用地が糧村に適した土地をたくさん持っているかどうか。
    たとえば、二期以降の☆7(0-0-0-1)や☆9(1-1-1-2)の領地をたくさん拠点にしている人は糧重視の人とおもって構いません。
    ランク以上に警戒してください。大量の兵をため込んでいますw
   
 ②攻撃ポイントが多い
 攻撃ポイントは、対人戦で兵を倒すか、NPC兵を倒すことで加算されます。倒した兵の維持費がそのまま加算されますので、
 上級兵、下級兵、剣兵それぞれ順に、4、2、1ポイントが加算されます。
 したがって、攻撃ポイントが高い人は対人戦をたくさんこなしている人(特に大砲役)か、NPC攻略に積極的に参加している人と推測できます。
 ちなみに賊討伐で倒した兵は攻撃ポイントに加算されません。いくら賊討伐をしても総合ランク・同盟内ランクは上がりません。罠ですw

 ③防御ポイントが多い
 防御ポイントは、対人戦で敵兵を撃退することで加算されます。ポイント数は、攻撃ポイントと同様に算出されます。
 週間ランキングの確認の項目でお話しした同盟防御ランキングの、個人版ですね。
 このポイントが高い人は、激戦区に本拠地がある人か、最前線で援軍をたくさん詰め込んだ砦(通称ホイホイ)をたてている人です。

 ④撃破スコアが高い
 撃破スコア攻撃ポイントの違いは、前者が「一度に」倒した兵数のポイント。後者はこれまでに倒した兵の累積ポイントである点です。
 また、撃破スコアは賊討伐にも適用されますが、攻撃ポイントは上で述べたとおり賊討伐には関係ありません。
 いわば、撃破スコアは今までに出した一撃の最大パンチ力を知る指標ですね。
 撃破スコア40000の人がいれば、上級兵を一度に10000人たおすパンチ力がある人だということです。
 もちろんここが高い人ほど大量の兵や強い武将スキルを持っている人だと推測できますね。
 
 ちなみにもう一つ。個人プロフィールには防衛スコアもあります。これは撃破スコアの防御版で、「一度に」撃退した兵数のポイントです。
 ここが高い人はたいてい防御ポイントと連動しているのであまりこの数値単独ではみません(防御ポイントのほうをみれば足りる)。

以上から、他同盟プレイヤーのプレイスタイルを推測することができます。

ただし、この見方も万能ではありません。たとえば、糧村重視で序盤から一度もNPC攻略に参加せず、戦争にも参加せず、賊討伐もしない代わりに、
ひたすら兵をため続けている人は総合ランクはかなり低くなります。
しかしながら、持っている大砲の破壊力はすさまじいものになるでしょう。
よって、こうした公開情報による推測に加えて斥候をうって情報を抜くなどほかの手段での情報収集を併用することが有用になります。
他の方法はとは何か。次節の「-対人戦の基礎・攻撃編」で^^



  • 最終更新:2011-05-01 16:07:41

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード