-領地をとろう

必要戦力計算

敵の苦手な兵科(アンチ兵科)で効率よく出兵しよう!

領地を取得したり賊討伐したりすると、民兵が出現します。
民兵の出現数は、出兵元からの距離に比例して増加します。
領地化や賊討伐を成功させるためには、出現する民兵を全員倒さないといけません。

そこで、確実に全員を倒すために戦力計算ツールを使ってください(下のリンクはすぐにブックマーク!)。


[使い方]
①期を合わせる
②出兵先の☆の数と地形を選ぶ
③出兵先までの距離を入力

たとえば、「1期」「☆6(10-0-0-0)」距離「10」の空き地に出兵したとすると、

convert_20110426162037.png
図1.戦力計算結果

となります。出現する兵数は最少~最大で、1倍~3倍の開きがあります。
「合計防御力」のところは、出現する兵数に応じた民兵側の攻撃力です。
つまり、この「合計防御力」をうわまわる攻撃力で出兵すれば領地取得や賊討伐は成功です。

対歩兵防御力~対騎兵防御力によって民兵側の攻撃力が異なることがわかります。
これは、こちらの兵の構成によって民兵側の防御力(=攻撃力)が変化するからです。

こちらが、大量の剣兵で攻撃する場合は対歩兵防御力の最大値を上回る攻撃力で攻撃すればOK。
こちらが、大量の槍兵で攻撃する場合は対槍兵防御力の最大値を上回る攻撃力で攻撃すればOK。
こちらが、槍:弓:馬の比率1:1:1で攻撃すれば、それぞれの最大値を足して3で割った数を上回る攻撃力で攻撃すればOK。

こちらの兵構成によって相手のやる気が変わるイメージですね。
こっちが剣兵主体で出兵すれば、「剣兵なんて楽ちんだぜ!」って民兵側はやる気出す。
こっちが騎兵主体で出兵すれば、相手は槍兵が多いので「馬は得意!」って民兵側はやる気出す。
こっちが弓兵主体で出兵すれば、相手は槍兵が多いので「うへ、弓は苦手」って民兵側はひるむ。

こんなイメージです。

出兵する☆の数や地形によって出現する民兵の数も強さも異なるので、
相性のいい兵科で出兵することが、領地取得や賊討伐を成功させるコツです。

名声をつかって領地レベルあげ

名声をつかって高☆資源領地のレベルをあげよう!

名声をつかって取得した領地のレベルをあげると、資源タイルの数に応じてその土地から得られる資源収入が増加します。
もちろん、資源タイルの多い領地ほど領地レベルがあがったときの資源収入が大きい。
よって、高☆資源領地のレベルを優先してあげれば資源収入がみるみる増加します。

レベルアップに適した土地は以下です。

表1.資源タイル数と資源収入
☆数(資源構成) 領地LV5時の資源収入 備考       
☆4(2-2-2-0) 480 拠点用地にもなる
☆4(2-2-2-2) 640 1期のみ     
☆4(0-0-0-8) 640          
☆5(6-0-0-0) 480          
☆6(10-0-0-0) 800          
☆7(0-0-0-12) 960 2期目以降         
☆8(14-0-0-0) 1120 3期目以降         
☆9(0-0-0-18) 1440          
☆9(4-4-4-4) 1280 2期以降。拠点用地にもなる。1期目は同じ資源タイル数で☆8領地あり。 

また、領地レベルを最大まであげると出現する民兵やそこに入れた援軍の防御力が2倍になります。
ですので、戦争時にも領地レベルをあげた土地は、敵にとられにくくなります。
※領地レベルを上げると出現する民兵の数が増えると勘違いしている人がたまにいますが数は同じです。防御力が増加します。



  • 最終更新:2011-05-06 18:54:15

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード